弊社が展示会のディスプレイを制作させていただいた、株式会社コバヤシ精密工業様の記事が、かながわ経済新聞に掲載されていました。米国からの受注があったという内容です。株式会社コバヤシ精密工業様おめでとうございます。弊社の仕事は、お客様の事業向上のためのデザイン制作です。デザインで、直接売り上げを伸ばすことはできませんが、商品を魅力的に見せたり、わかりやすく伝えるためのデザインを長年経験しています。いいデザインが欲しい!と思ったら、ご連絡ください。
パンフレットからホームページまでデザインの現場からの情報をお届け
弊社が展示会のディスプレイを制作させていただいた、株式会社コバヤシ精密工業様の記事が、かながわ経済新聞に掲載されていました。米国からの受注があったという内容です。株式会社コバヤシ精密工業様おめでとうございます。弊社の仕事は、お客様の事業向上のためのデザイン制作です。デザインで、直接売り上げを伸ばすことはできませんが、商品を魅力的に見せたり、わかりやすく伝えるためのデザインを長年経験しています。いいデザインが欲しい!と思ったら、ご連絡ください。
製造業の会社案内やカタログ、パンフレットなどを制作していると、時々「これは、補助金を受けているので・・・」という話を聞く事がある。 “補助金と助成金って違うんだ” 続きを読む
先日お会いした養豚業の経営者の方。
畜産とは別に食肉加工も行っていて、その販売は別会社として行っているそうです。
お肉屋さんが、隣でその肉を使った美味しいお弁当を売っていたりというのも良く聞きますし、私が昔働いていた原宿に、みんなでよく行った天ぷら屋さんは、本業がお米屋さんでした。だから、ご飯がめちゃくちゃ美味い。
自分の仕事はこれだから、他はやらないという考え方はとても古いですね。
特に今の時代は新しい媒体やインターネットを使ったアプリなど、目まぐるしく生まれてきます。
ちょっと前までは、みんなケータイ電話だったのが、スマホに変わり、スマケーなんてのがまた出てきてます。
中小企業はこれからがチャンスかもしれません。
世の中が目まぐるしく動いているということは、自社も飛び出せるかもしれないということ。(と思いたい)
当社のような販促、デザイン業もうかうかしてられません。新しいサービスをどんな風にお客様に使っていただけるか、どんどん提案して行かなければなりませんし、できたら独自の製品も開発して、販売なんてできたらいいと思っています。
これからのデザイン会社は、そうして行くべきなんじゃないかなぁ。下請けだけじゃ、製造業の苦悩と一緒だと思いますからね。
うちの会社は横浜市の青葉区にあります。
駅で言うと田園都市線のあざみ野駅が近いかな。隣の江田駅も近いです。
以前は同じ田園都市線の池尻大橋にいたんですが、すっかり横浜を中心とした仕事になれてしまったんで、戻ることは無いと思います。
できれば、あざみ野かたまプラーザに事務所もしくは店舗兼事務所を借り、事業を展開したいなぁなんて思ってます(夢ですが)。
今動いている仕事に、地域情報誌があります。最初からウチが取り組んでいます。
その他にも地域を巻き込んだ活動も多く、また楽しませていただいてます。
やっぱり、この地域にしっかり根を下ろして、中小企業(主に製造業)の製品カタログやパンフレット、ホームページを制作してお客様や地域に貢献していこうと思います。
Proudly powered by WordPress | テーマ: Baskerville 2 by Anders Noren