知識も身につく。SEO検定

主催団体

SEO検定は、一般社団法人 全日本SEO協会が運営を行っています。またSEO検定のほか、セミナーやコンサルティング、ビデオ講座、コンサルティング養成講座なども行っています。

ホームページは以下となります。

https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/

SEO検定のテキスト

検定を受けるために出題範囲などが確認できるテキストがあります。また、一問一答豪雨角ドリルというドリルも書籍として販売されていますが、近所の書店には置いてありませんでした。書店に取り寄せてもらうかアマゾンなどでも購入できます。

SEO検定

SEO検定 は4級から

SEO検定の初級は4級で、3、2、1級と上がっていきます。4級はSEOの基礎知識を身に着けるという内容になっていますので、あまり理解していない方は4級から勉強するのがよいと思いますが、検定そのものは例えば3級から受けてもいいのではないかというのが私の感想です。3級からはより実践に近い内容になっていて、実用的だと思います。

検定会場

私は横浜にいますので、東京の会場である港区新橋でSEO検定を受けましたが、試験会場は東京、大阪、 神戸、 名古屋、 福岡、 広島、 仙台、札幌、 金沢、那覇にあります。東京の会場は思ったより小さめでオフィスビルのワンフロアにありました。鉛筆と消しゴムは持って行ったほうが良いです。日程はホームページから確認できますが、毎月行われていますのでとても受験しやすいと思います。

SEO検定 メリット

前にも書いたように、SEO検定のテキスト内容を把握することで、SEOの施策を実践できるようになります。SEには内部、外部そしてホームページのコンテントそのものの専門性、価値化が高いかどうかという評価の三つが大きなようそとしてあります。それらの施策に基本に準じて手を付けることができるというのが最大のメリットではないでしょうか。世の中には様々なSEOに関する書籍があり、私も何冊か購入して読んだことがありますが、それらの内容は基本を知らないと把握出来ません。SEO検定のテキストを読んでからそれらの内容を見ると、書いてあることは同じだと気が付きました。しかし、SEOのやり方を着てある本だけでは、どういう意味かがわかりませんでした。ですから、これからSEOを勉強したい方、自社のホームページから集客したいけどSEOをあまり知らない方には大きなメリットがあると思います。

最後に

私は昨年からSEO検定のテキストで勉強しはじめましたばかりで、まだぜんぜん上級ではありませんが、SEOで大事なことにキーワードというのがあります。つまりあなたのホームページがどんな言葉で検索されたときに出てくるかという事です。これはとても大きな意味があります。自分の商品がどのような商品なのかを改めて確認できることもあります。

キーワードを知るためのサイトもはたくさんあります。その一つにラッコキーワードがあり、とてもよくできていますので参考にしてみてください。

ラッコキーワード

https://related-keywords.com/

コメントは受け付けていません。

Proudly powered by WordPress | テーマ: Baskerville 2 by Anders Noren

ページ先頭へ ↑